当院ではなるべく歯髄(神経)を取らない治療法、ドックスベストセメント療法をおこなっています。
歯髄(神経)を取ると歯は枯れ木のように脆くなったり、根に病気の袋を持ったり等いろんなトラブルが発生し易くなり、歯の寿命を短くしてしまいます。
そこで当院では3MIX療法を行ってきましたが、この度より効果の高いドックスベスト療法を(Doc’s Best Cement)取り入れることにしました。
虫歯部分を完全に除去すると神経が出てしまい取らなければいけない場合が起こります。
ドックスベストセメントを塗布することで虫歯の部分を滅菌し、再石灰化が起こり神経を取らなくてすむようになります。
但し、ドックスベストセメントは万能の薬ではありません。
止むを得ず普通の処置となる場合があります。
また、症例によっては、ドックスベストセメントを使用できない場合や、使う必要がない場合もあります。
アクセス
【所在地】
〒730-0043 広島県広島市中区富士見町1−1
スーパーフジグラン広島 向かい側ビル2F / ビル1階 駐車場有
診療について
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
午後 | ● | ● | × | ● | ● | × | 休 | 休 |
- 受付時間
-
[月・火・木・金]
9:00~13:00
14:30~18:30
[水・土]
9:00~13:00 - 休診日
- 日・祝
※祝日のある週は水曜午後も診療いたします。
一般歯科(虫歯治療)
なるべく歯髄(神経)を取らないドックスベストセメント療法

ドックベストセメント療法の長所
-
- 1
- 歯を削る量が少なくてすむ。麻酔も要らないことも多い。
-
- 2
- 通常では、神経を取る診断でも、神経を残せる可能性が増大する。
-
- 3
- 治療を短期間で終えることができる。
適応症と禁忌症
成功率が高い順から、
- 1. 無症状である
- 2. 無症状だが、感染歯質に触れると痛い
- 3. 冷水痛のみある
- 4. 冷水痛と温水痛がある
- 5. 温水痛のみある
- 6. 自発痛がある
となっています。
※4以降は成功率が低くなりますが、4と5はトライしてみる方法もあります。

抜髄(神経を取る治療)の可能性のある症状
何もしなくても痛い(自発痛がある)
歯をカチカチ合わせると痛い(打診痛がある)
X線写真で、根尖部に病気の袋を認める
歯肉が赤い(歯肉の発赤)と腫脹がある
熱いものがしみる
冷たい物を飲む時激しい痛みがある